初めて海釣りをするために必要な道具の一覧と解説【サビキ釣り/投げサビキ釣り】

初めての海釣りに必要な道具一覧

 ※クリックでページ内解説へ移動

ロッド(釣り竿) リール ライン(糸)
仕掛け 水汲みバケツ コマセバケツ


コマセ
プライヤー 魚つかみ
クーラーボックス コマセスプーン その他

画像出典:Amazon

 

釣り竿(ロッド)

足元に落とすだけのいわゆる普通のサビキ釣りでは特にこだわる必要は無いので、誰でも簡単に扱える短い竿(1.8m~2.4m程度)が良いでしょう。
どこの釣具屋にもだいたいこのくらいの竿が付いた「サビキセット」なるものが売られていますので、普通のサビキ釣りしかしないという方ではこのような竿でOK。

少し沖にいる型の良い魚を狙ったり小魚が手前にいない時などはウキサビキ投げサビキと呼ばれる仕掛けを使うのが有効で、この仕掛けは普通のサビキ仕掛けより重いオモリが付いており、遠くに飛ばしたい釣りなのでもっと長くて固めの竿が向いています。

長すぎると初めての方には扱いづらいので、3m台の磯竿で号数は3号~4号、遠投と書かれている遠投がしやすい設計になっているものをチョイスしましょう。
3号の磯竿は大体オモリ10号くらいまでが扱えます。
サビキの他にも投げサビキ、シロギスなどのちょい投げ釣りもしたい方はこちらがおすすめ。

 道具一覧に戻る↑

リール

リールには「番手」と呼ばれる大きさを示す番号があります。

サビキ釣りに向いているのは1000番~2500番
1000番~2000番はリールでは小型に入る大きさで、2500番になると小さすぎず色々な釣りに使われる万能なサイズです。

ウキサビキもしたい場合のおすすめは2500番。
シマノのFXというリールのC3000番が3号の糸付きで投げサビキにも丁度良く使えます。
C3000番という番手のリールはボディが2500番と同じ大きさなので使用感は同じです。

初めての方は糸の巻いてあるリールを買う、もしくは釣り具屋で糸を買って巻いてもらいましょう。

 道具一覧に戻る↑

釣り糸(ライン)

少しお高いリールだと糸が巻いてないものばかりなので 釣具屋で糸を買って巻いてもらうのが良いです。

糸を買う場合、サビキ釣りにはナイロン糸の2号、投げサビキもしたい場合は3号は必要です。

道具一覧に戻る↑

仕掛け

サビキ釣りの仕掛けは

  • サビキ針
  • 餌カゴ
  • オモリ

の3つで出来ています。
餌カゴが上に付けるタイプ、下に付けるタイプ、針の装飾にもスキン、ハゲ皮、サバ皮とあって、使うもので全く魚の反応が違う事があります。

初めての釣りで自前で揃えて行く場合は、セットの仕掛けを買うのが最も簡単です。

無くしてしまう事も考えて、スキンとハゲ皮のサビキをいくつか用意していきましょう。

こちらが投げサビキ仕掛け。

出来るならば海の近くの釣具屋で聞いておすすめを買うのが確実です。

道具一覧に戻る↑

水汲みバケツ

水汲みバケツはエサ釣りの必須アイテム。
汲んだ海水は手を洗う用にしたり、魚を泳がせたりしておけます。

そして釣りが終わった後は地面に散らばったコマセを流すのに使います。
放って置かれたコマセは悪臭の原因となり、マナー違反となってしまいますので必ず海に流しましょう。

釣った魚をキープしておく場合には網目の蓋つきが便利です。

道具一覧に戻る↑

コマセバケツ

コマセバケツとは名前の通り撒き餌であるコマセを入れておくバケツ。
コマセはチューブになっているもの以外は、ただ袋に入った状態なので入れ物が必要です。

コマセ用のバケツが便利な理由はフタが付いている点
密閉性が高いおかげで釣りが終わった後も車にコマセ臭が充満せず、釣り場で出た仕掛けやコマセの袋などといったごみも入れておけます。

道具一覧に戻る↑

コマセ

コマセは餌カゴに入れる事で魚を寄せて、サビキ針と同調させる事で魚をコマセに似た針に食いつかせるという役割があります。


最近は手を汚さないチューブタイプもあります。

フルーティーな香りのものがありますので匂いが嫌な方にはおすすめ。

道具一覧に戻る↑

プライヤー

釣り用プライヤーは色々な機能が備わっています。
これ一つで、針外し、ラインカッター(糸切り)、ガン玉潰しなどが出来るスグレモノです。

コンパクトなタイプもありますが、長い物のほうが針外しに向いています。

道具一覧に戻る↑

魚つかみ

魚つかみは小魚を掴むのに使います。
滑り止めが付いているので針も外す際にも便利で、手も汚れません。
トング型やハサミのような形があり、ハサミ形の方がしっかり掴めますがトング型が持ちやすくおすすめ。

大きな魚になると「フィッシュグリップ」という道具で下アゴを挟んで持ちます。

道具一覧に戻る↑

クーラーボックス

サビキ釣りでは大きな魚は狙いませんが、釣れる事もあります。
ですので、ある程度大きさのあるものを選びましょう。

レジャー用と釣り用があります。
釣り用は少しお高くなる分、保冷力が高く、魚の投入口が付いていたり横長で大きな魚を入れやすかったりと釣りでの扱いを想定しています。

サビキ釣りでは家族など数人で行くことも多いうえ、爆釣するのも珍しくないので15Lくらいはあった方が良いです。
100匹よりもっと多く持ち帰りたい場合は20Lにしましょう。

釣り用クーラーはDAIWA製が評価が高く人気です。

断熱材にも種類があり安価なものは発泡スチロールが使われており、少し高価なものだと発泡ウレタンになって保冷力が増します。

道具一覧に戻る↑

コマセスプーン

バケツに入れたコマセ(アミエビ)を詰めるのに、スプーンが必要になります。

ヒシャク型のスプーンは掬ったり、撒き餌を打つ(投げる)事が出来ますが、サビキのカゴには詰めづらいです。
そこで便利なのがアミエビを詰められるように作られたスプーン。

これならこぼれて手が汚れる心配も少ないです。
大きさは小さいものでOK。

道具一覧に戻る↑

その他/あると便利な道具など

ライフジャケット

ライフジャケットは特にさい子供には必須です。
釣具屋にも2000円くらいからありますので必ず着せてあげましょう。

大人の場合だと腰巻きタイプなら邪魔にもならず見栄えも良いです。

椅子

半日も立ったまま釣りを続けるのは疲れます。
コンパクトで車にも積みやすい折り畳みのレジャー椅子は釣りに最適です。
背もたれとドリンクホルダーが付いたものがおすすめ。

ロッドケース

高い竿やリールを買った時にはロッドケースを使う事をおすすめします。
一度に何本も持ち運べて転んだ時にも破損から守ってくれます。

リールが入るタイプと入らないタイプがあります。
コンパクトロッドや磯竿なので、2ピースの長いルアーロッドを入れるようなサイズは必要ありません。

タックルボックス(釣り具入れ)

多くの仕掛け類を持ち歩くには風で飛んだりしないよう入れ物が必要です。
持ち前の手頃なカバンでも充分ですが、座れたりカスタムしてロッドスタンドが付けられるものもあります。

トリック仕掛け

もしもサビキ釣りをしていて「魚がいるのに釣れない」という時にはトリック仕掛けを試してみてください。
トリック仕掛けは、針に直接アミエビを付けて釣ります。
全く反応が無かったのにトリック仕掛けでは爆釣するという可能性もあります。

餌付け用のトレイにアミエビを入れ、そこにトリック仕掛けをスライドさせることで簡単に針にエサが付きますので、後はサビキ釣り同様に仕掛けを沈めるだけです。
トレイが無いとエサが付けられないので忘れないようにしましょう。

道具一覧に戻る↑

(Visited 178 times, 1 visits today)