根魚やデイメバルに最強のライトワインド!アクションのやり方&専用ワームを一挙に紹介

ライト(マイクロ)ワインドとワインドの違い

ワインド釣法と聞くとタチウオを想像される方が多いのではないでしょうか。

他にもシーバスや青物など多くのフィッシュイーターに有効な釣りです。

こうした本来のワインドというのは10~20グラム台の専用ジグヘッドに3~4インチの専用ワームを使うのが一般的。

※一般的なワインド仕掛け

そしてワインド仕掛けを小さく、1.5g~5g程度のジグヘッド1.5~2インチ台のワームを使って行うのがライトワインド(マイクロワインド)です。

春夏秋冬異なるターゲットがいるので1年中楽しめる釣りでもあります。

デイメバルや根魚に効く理由

ワインドは左右にダートする動きによって魚の本能に働きかけて強制的に捕食行動を誘発するので活性の低い魚や、昼間はじっとしている事が多い夜行性の魚からでも反応が良く、魚の前にピンポイントで通すことが出来ればリアクション的に口を使わせることが出来ます。

ボトムに居着いているロックフィッシュや、昼間はテクスチャ回りに潜んでいるメバルに対して好反応が得られる釣りです。

※もちろんナイトゲームのメバル、アジ等その他ライトゲームのターゲットにも有効。

アクション方法

アクションはまずロッドを小さく2~3回煽ったら、糸を張りすぎないようゆっくり竿を下げながらリールを巻いてフォールさせるのが基本動作になります。

ワインドというと大きなアクションで釣るイメージがあると思いますが、ライトワインドでは大きなアクションは必要ありません、むしろロッドの振り幅の小さいアクションが有効です。

シャクリのコツ

ロッドをチョンチョンとシャクる際に重要なのが糸ふけを作る事です。
引っ張るようにアクションしてしまうとダートしてくれないのでワインドの意味がありません。

竿を煽ったらすぐに竿先を下げて糸ふけを作りその状態で次のアクションに移ります。

フォールのコツ

ライトワインドのアタリはほぼ全てフォール中に来ます。

ですので自然にフォールしつつアタリが取れるように「張らず緩めず」を意識してフォールさせましょう。

メバルは夜になると表層に浮いてきますのでキャスト後、基本は表層近くを意識し、フォールさせすぎないようカウントを取ってからアクションを開始します。
日中のメバルはテトラや藻などが入ったストラクチャー周りに絞ってボトム~中層を意識して探ってみましょう。

ロックフィッシュ狙いの時は底に絞ってアピールする必要がある為、着底してからアクションし、フォール後も確実にボトムに着底させる事が重要です。

ライトワインドワームの紹介

現状、ライトワインド専用ワームは通常のワインドワームに比べて少ないものの、ライトゲームの1ジャンルとして確立しつつあり、有名メーカーからの専用ロッドやワームのラインナップも多数あります。
ここでは専用ワームを一挙に紹介します。

ISSEI海太郎/ハネエビ1.5inch マイクロハネエビ1inch

専用ジグヘッドも出ているダート設計のワーム。
基本は1.5インチがおすすめです。

オンスタックル/マナティー 28 38

ワインドでお馴染みのマナティーの28mmと38mm。

基本は38、小型狙いの時には28が活躍します。

DAIWA/月下美人 ダートビーム

ダイワのライトゲームブランド「月下美人」のワームです。

1.3inchと2inchがラインナップされています。

バークレイ/シュラッグミノー 1.5inch

変わったフォルムのワームですが、このフォルムによってダートさせた後、ホバリングするように落ちる事で「食わせの間」を作り出します。
ライトワインドでは人気の高いワームです。

メジャークラフト/パラワーム-DART 1.6inch 2.3inch

メジャークラフトのワインドワーム。
1.6インチと2.3インチがライトワインドで使えます。
デイゲームにはケイムラカラーがおすすめ。

ドリームアップ/ダート8 1.5inch 2.0inch 2.5inch

マイクロワインド専用に開発されたワーム。
公式サイトでも購入可能です。