ライトショアジギングタックルで投げれる飛距離抜群のミノーを紹介&青物狙いでミノーを使う利点

ミノーとは?

ミノーとは小魚の形を模したハードルアーの一種。
最も一般的なルアーで淡水から海水まで幅広く使われている。
巻く事で口部分に付いているリップと呼ばれるパーツが水流を受け、小魚が泳いでいるかのようなアクションをする。
水に浸けた状態で勝手に浮くのがフローティング、沈んでいくタイプがシンキング。
スローフローティング、スローシンキング、ヘビーシンキングなど細かく分けられたタイプもある。

青物狙いの釣行ではメタルジグ以外にミノー、ペンシル、ポッパー、バイブレーションなど色々なルアーが有効です。

その中でも初心者に扱いやすいルアーに入るのがミノー

ミノーにはメタルジグとは違ったメリット、デメリットがあります。

ライトショアジギングタックルでミノーを使う利点

ただ巻きで釣れる

メタルジグでもただ巻きは可能ですが、フォールなどのアクション性を中心に考えられたメタルジグとは違い、ミノーはただ巻きをする事を前提に作られています。
ミノーのアクションはほとんどリトリーブ(ただ巻き)が基本となり、他に使われるものとしてストップ&ゴートゥイッチジャークなど。

ミノーはリップが水流を受けてアクションするため設計にされており、ただ巻き時のアクションを想定のルアーと言えます。

シルエットが大きい

メタルジグは鉛で出来ており比重が大きいルアーです。
遠投が効く重さのミノーであれば相対的にシルエットも大きくなります。
ルアーサイズは魚の食い気を誘うための重要な要素の一つで、大きなシルエットというのもまたメタルジグとは違ったアピールになります。

根掛かりの回避

メタルジグは構造上底を取るため根掛かりしやすいルアー。
浅場や根の多い場所ではまともに釣りにならない事もあります。

フローティングミノーではもちろんですが、シンキングタイプであってもメタルジグに比べて根掛かりのリスクは減ります。
メタルジグであればただ巻きもしますがジャーク→着底のフォールでの誘いが基本となるアクションです。
ミノーは沈むのも遅く、着底させる必要も無いので、底スレスレでなければ根掛かりを回避出来る可能性は高いです。
沈むのが遅いルアーほど根掛かりの回避はしやすくなります。

メタルジグと比較したミノーの欠点

アピール範囲の違い

メタルジグは中層付近まで巻き上げてからフォールさせるので、底から中層まで縦にアピール出来ます。
根魚など底に付く魚から中層を泳ぐ魚までを同時に狙えてしまうのがやはり強みです。

それに対してミノーは決めたレンジをキープして泳ぐため基本的に横の釣りになるので、一度に多くのレンジにアピールすることは出来ません。
フローティングミノーでは潜行レンジがルアーごとに決められているので初心者でも扱いやすいですが、シンキングミノーの場合は泳がせるレンジを意識してルアーを沈める必要があります。

値段が高い

~40g程度のメタルジグはメーカー品の安いものなら500円~高くても1000円台で購入出来ます。
それに対してメーカー品の有名ミノーなどは大体2000円前後。

価格は高いですが根掛かりしやすいメタルジグと比べればロストの可能性も低いので、扱いに慣れればコスト的にはあまり変わらないかと思います。

メタルジグより飛距離が出ない

遠投に特化したメタルジグに比べればもちろん飛距離は落ちます。
ライトショアジギングは飛距離が重要な要素となるので、広く探れるようミノーは出来る限り遠投の効くタイプをチョイスするのがお勧めです。

最低でも50m~60m飛ばせるものが良いでしょう。

おすすめのミノー

飛距離が出てなおかつ扱いやすいミノー達をご紹介します。

SHIMANO(シマノ)/サイレントアサシン 129F/140F 129S/140S

製品タイプウェイト
129Fフローティング22g
129Sシンキング23g
140Fフローティング24g
140Sシンキング26g

シーバスゲームでも評価の高いシマノのサイレントアサシン。
シマノのルアーはAR-Cという重心移動システムを採用していて抜群の飛距離と着水後に自動で重心が戻る事で立ち上がりの早さを実現しています。
ウェイトはフローティングで22g、シンキングで23gからとライトショアジギングタックルでも比較的投げやすいウェイト。
スローリトリーブでも綺麗にアクションします。

SHIMANO/コルトスナイパーロックドリフト 100F

製品タイプウェイト
100Fフローティング19g

小型なボディながら強いローリングアクションでレンジキープ力を高めたロックドリフトは、ハイスピードリトリーブに強めのジャークを加える等の青物狙いを想定して開発されました。

引用:SHIMANO公式サイト製品情報

サイレントアサシンより小さくサイズは100mmと小さめのシルエットでアピール出来ます。
フローティングミノーで19gのウェイトでスーパーライトショアジギングのタックルにもおすすめ。

DAIWA(ダイワ)/ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S-DR/145S-DR

製品タイプウェイト
125S-DRスローシンキング26g
145S-DRスローシンキング39g

 

ただ巻きのみでOK!スローリトリーブはウォブンロール。リトリーブスピードをアップさせると徐々にワイドウォブンロールアクションに変化する。しかも時折自動で横方向へスライド(チドリアクション)が混じるため、昼夜に関係なく反射的にバイトを誘発させることが可能。

引用:DAIWA公式サイト製品情報

リップの長いダイビング系のミノー。
145Sでは39gとライトショアジギングタックルにばっちりハマるウェイトとなっています。

青物の実績が多く人気のミノーです。

jackson(ジャクソン)/ピンテール サゴシチューン

製品

タイプウェイト
サゴシチューン90mmスーパーシンキング

28g

 

早巻き中に発生する平打ちアクションによってリアクションバイト(反射的に食わせる)でサゴシを誘う事を想定して設計されたミノー。

JACKALL(ジャッカル)/ビッグバッカー ナブラミノー

製品タイプウェイト
ナブラミノー84mmファストシンキング26g
ナブラミノー103mmファストシンキング39g

 

高速でも追ってくる青物向けの早巻き専用ミノー
ナブラミノーの名の通り、ナブラに届くための飛距離と、表層の早巻きでも水面から飛び出ない設計になっています。
早巻きで使うミノーなので基本的に青物に的を絞った使い方になります。

タックルハウス/K-TEN ブルーオーシャン BKF140/BKS140

製品タイプウェイト
BKF140フローティング28g
BKF140シンキング35g

 

誰よりも、遠くへ。どのルアーより広範囲を。という思いから生まれた、K-TENブルーオーシャン。マグネット装着全自動重心移動システム(K-TENシステム)を備えて、飛距離はもちろんのこと、抜群のアクション性能も発揮。

引用:タックルハウス公式サイト製品情報

シーバスアングラーからも高い人気を誇るK-TENブルーオーシャンです。
28gのフローティング、35gのシンキングがライトショアジギングタックルにおすすめ。

タックルハウス/K-TEN ブルーオーシャン シンキングワークス BK115SW

製品タイプウェイト
BK115SWシンキング35g

 

BK SINKING WORKSは、汎用性の高いブルーオーシャンの枠組みを越えた、ビッグなターゲットのスペシャルモデルです。各ボディに可能な限りのウェイトチューンを施し、飛距離、アクション、強度をとことんまで突き詰めました。青物、ヒラスズキから、果てはツナ、マーリンに至るまで。きっとあなたにアドバンテージをもたらせてくれるはずです。

引用:タックルハウス公式サイト製品情報

ブルーオーシャンと比べると115mmで35g、140mmで51gと比重が大きくなっています。
高ウェイトでありながら多様なアクションに対応する高パフォーマンスルアーです。