国産カブトの採卵
7月採取のWDメス、オスがいないのでペアリングなしですがWDなので持腹でセット。
使用マットは手元にあったクワガタ用に買っていたDOSのオオクワマット。
加水は握って滴らず、詰め具合はケース5割固詰め、2割ふんわり。
結果はセット4日間で合計24個の採卵。
個人的にこのオオクワマット大好きで前にカブクワ飼育やっていた時はかなりリピートしていました。
♀は変わらず元気いっぱい、まだまだ産みそうだけどあんまり増えても大変なので養生してもらいます。
ノコギリクワガタ産卵
こちらも久々の採集個体WD。(メス画像撮り忘れ)
一応同時採取の60mm♂と2日ほどペアリング(同居)させておく。
産卵木が余ってるので柔らかい材とオオクワマットでセットしていきます。
産卵材はクヌギの柔らかめ 加水30分
加水したオオクワマット固詰めで材転がして軽く埋めました。
一週間後…
材にも産んでそう。
ケース横面、下面には卵が15卵くらい見えてます。
1か月後、マット割り出し
1か月後マットのみからで現在20卵。
孵化は早かったイメージがあったのですが今のところ1か月では孵化は無しです。
産みつけるのが遅かったのか?
メスは元気だしまだまだ産みそうです。