ページ読み込み中!

メタリフェルホソアカ(サンギレンシス)の飼育~産卵爆産

メタリフェルホソアカクワガタ(サンギレンシス)の飼育です。

60mm台でも十分な迫力。

撮り方が最悪なので暗い色に見えますが、実物はピカピカです。

メタリはずっとやりたいと思っていましたがサイズ狙いで飼育するとなると結構飼育スペース取りそうなのでずっとノータッチでした。

今回は最大種のペレンではなく少し小さいけど光沢の強いサンギール産の亜種を緩くやっていくという決心で2ペアを購入しました。

メタリの大型狙いは中々修羅の道でしょうしね…。

同居ペアリング~産卵セットへ

とりあえず購入した2ペアのうち1ペアは羽化後2か月は経っていて元気に餌も食べているので3日間の同居後、産卵セットへ。

マットはド定番、安心と信頼の産卵一番。

ホソアカなのでちょっと弱めに詰めてセット完了。

容器はダイソーの新商品、スライド式の飼育ケース(330円)を使ってみました。

実際使ってみた感想ですが、全面クリアで中が観察しやすいし重ねられるスタイリッシュさは〇、ただクリアスライダーと違って通気穴が意外とデカいので個人的にはコバエ防止に針葉樹マットを敷いて成虫飼育メインで使っていこうかなと思っています。

20日後に幼虫確認、セットから1か月で割り出し

20日後に底面、側面に幼虫を確認。

孵化までかなり早いようです。

セットから1か月で割り出したところ、合計42(卵~2令幼虫)でした。